はじめに
カビゴンは初代ポケモンから登場しているノーマルタイプのポケモンです。
HPが非常に高いのが特徴で、すばやさは低いですが合計種族値は540と剣盾環境では非常に高いといえます。
カビゴンは剣盾でキョダイマックスを入手しました。キョダイマックス技はキョダイサイセイで、効果は消費したきのみを50%の確率で手に入れるというものです。
また、剣盾環境は現在格闘タイプのポケモンが少ないため、唯一の弱点を突かれにくいです。
このように、剣盾では環境が追い風となり数を増やしているカビゴンですが、同時に型も多様化しているため対策するのが非常に難しいポケモンの1体だと思っています。
そこで今回は、カビゴンの型や持ち物、対策についてまとめました。
カビゴン
基本情報
種族値:160 / 110 / 65 / 65 / 110 / 30
タイプ:ノーマル
特性:めんえき / あついしぼう / くいしんぼう
1.のろい型
のろいを使ってこうげきとぼうぎょを上げて攻撃する型です。
技構成は
攻撃技 / 攻撃技 / のろい / 回復技
のものが多く、回復ソースは
・混乱実+リサイクル
・ねむる+カゴのみ
のどちらかです。
また、攻撃技は1番多いのがタイプ一致技(のしかかり、からげんき)とノーマル技を無効化するゴーストタイプに通り、積み合いに強いDDラリアットの組み合わせが多い印象です。
2.はらだいこ型
はらだいこを使いこうげきを最大まで上昇させて攻撃する型です。
体力を削るため持ち物は混乱実、特性はくいしんぼうで体力を高く保ち、ダイマックスして攻撃します。
この型はすばやさに努力値を割いている個体も多く、きのみを持っていますがキョダイマックスではなく通常個体でダイアタックを使用することが多い印象です。
3.あくび型
あくびを使い、相手の選出を確認したり起点を作ったりすることを目的としたカビゴンです。
まもるも覚えていることが特徴で、たべのこしを持っています。
他のポケモンでステルスロックを撒いてくることも多いです。
4.フルアタ型
攻撃技4つのフルアタ構成のカビゴンです。
持ち物はラムのみととつげきチョッキが多いです。
ノーマルタイプ特有の広い技範囲で多くのポケモンと打ち合いができます。
また、格闘技や鋼技を覚えていることも多く、ダイマックスするとダイナックルでこうげきを、ダイスチルでぼうぎょを上げて戦います。
5.その他
・カウンターを使い、物理型のポケモンを倒す型
・じわれを使い、耐久型のポケモンを倒す型
等、特殊な戦い方をするカビゴンも存在します。
カビゴン対策
格闘タイプ
カビゴンはノーマルタイプなので、弱点をタイプ一致で突くことができる格闘タイプのポケモンが苦手です。
また、カビゴンはとくぼうよりもぼうぎょが低いため、物理型の格闘タイプが特に相性がいいです。
スカーフトリック
カビゴンは回復を持ち物に依存している型が多く、相手の持ち物を奪うのはとても有効です。
特にきのみ型の場合は、持ち物を奪うことで相手のリサイクルやキョダイサイセイの追加効果も無効化できます。
特にカビゴンはもともと遅いポケモンなので、相手にこだわりスカーフを与えてもすばやさ上昇を活かすことができず、こだわりのデメリットを与えることができます。
まとめ
今回はカビゴンの型、持ち物についてまとめてみました。
カビゴンは現環境とても強いポケモンだと思います。対策も難しいですが、カビゴンのような強いポケモンに勝てるポケモンを色々考えていきたいと思っています。