オクタン
基本情報
種族値:75 / 105 / 75 / 105 / 75 / 45
タイプ:みず
特性:きゅうばん / スナイパー / ムラっけ
育成論
持ち物:たべのこし
特性:ムラっけ
性格:いじっぱり
努力値:H212 A140 B4 D4 S148
実数値:177 / 157 / 96 / x / 96 / 84
技:たきのぼり / とびはねる / でんじは / みがわり
調整
HP:16n+1
S:4振りバンギラス抜き抜き、+2で最速100族抜き
A:余り
BD:端数
解説
今回は、自身がでんじはを使い、起点なしでも戦うことができる型のオクタンを考察しました。
特性:ムラっけ
ムラっけの効果は、ターン終了時にいずれか1つの能力が2段階上がり、他のいずれか1つの能力が1段階下がるというものです。
今までは命中率・回避率も対象でしたが剣盾からはこうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさの5つのステータスから選ばれるようになりました。
今までムラっけは、他のポケモンで相手をまひにしたあとにまもる+みがわりを使ってターンを稼ぎ、回避率を上げて全抜きするという戦い方が主流でした。
しかし、回避率が上がらなくなった今作からはみがわりを残すことが難しく、ダイマックス技がまもるを貫通してくることからこの戦い方は通用しづらくなっています。
持ち物:たべのこし
ターンを重ねれば重ねるほどムラっけの効果で能力が上昇していくので、長いターン居座ることと相性のいいたべのこしを選択しました。
技構成
たきのぼり
タイプ一致技です。
20%の確率で相手をひるませることができます。
後述のとびはねるやでんじはと合わせてまひるみでターン稼ぎも狙うことができます。
とびはねる
飛行タイプの物理技で、1ターン空中に飛び上がって2ターン目に攻撃する技です。
30%の確率で相手をまひ状態にできます。
そのまま使うとムラっけ・たべのこしのターンを1ターン稼ぐことができ、ダイマックスするとダイジェットとなり自身のすばやさを上げることができます。
とびはねたターンにムラっけの効果ですばやさが上がり、素早さ関係が逆転すると相手の攻撃を2ターン受けてしまうので運が必要です。
でんじは
相手をまひ状態にする技です。
まひ状態はたきのぼりやみがわり、ムラっけ、たべのこしと相性のいいためオクタンにぴったりの技です。
オクタンに対して繰り出される電気タイプには無効化されてしまうので注意が必要です。
みがわり
自身のHPを1/4削り、みがわりを出す技です。
ターンを稼ぐことができるため、今回のオクタンには必須の技です。
特性:すりぬけや音技には注意が必要です。
戦い方
でんき・じめんタイプ以外のポケモン相手にはでんじはから入ります。
相手をまひ状態にして上を取れた場合、たきのぼりでまひるみを狙ったり、みがわりを残すことを狙ったりしながら能力を上げていきます。
こうげき、すばやさが上がった場合、ダイマックスを使うことでダイストリーム・ダイジェットで攻めることもできます。
ダメージ計算
与ダメ
・たきのぼり
無振りドリュウズ 180 ~ 212(97.2 ~ 114.5%)乱数1発(81.2%)
H4ミミッキュ 72 ~ 85(54.9 ~ 64.8%)確定2発
・とびはねる
無振りドラパルト 53 ~ 63(32.5 ~ 38.6%)乱数3発(98.8%)
被ダメ
・HB
A252ドラパルト ドラゴンアロー 102 ~ 122(57.6 ~ 68.9%)確定2発
A2525ミミッキュ じゃれつく 76 ~ 90(42.9 ~ 50.8%)乱数2発(2.7%)
・HD
C252トゲキッス エアスラッシュ 76 ~ 91(42.9 ~ 51.4%)乱数2発(6.2%)
C特化ラプラス フリーズドライ 126 ~ 150(71.1 ~ 84.7%)確定2発